2015年11月12日

包丁が切れなくてお困りの方へ。

こんにちは。中村刃物です。

切れない包丁を使っていて、お料理が億劫になっている今日このごろ・・・の方に必見です。

切れ味の自信のある包丁と取り揃えております。

菜切り包丁

研ぎを行う方におすすめ!!
切れ味のよい!!ハガネ(青紙)を使っています。
研ぎ味のよい!!地金に軟鋼を使用しています。
全体が錆びます。
菜切黒尖(なきりくろとんがり)なきり
菜切角両刃(なきりかくりょうば)菜切角両刃


錆びにくさと切れ味のよさを追求した商品

ステン材を使用しています。
刃先は切れ味の良いハガネ(青紙)を使用しています。
刃先のみ錆びやすいです。
和黒ステン和菜切りステン
洋白ステン洋菜切りステン
菜切り角ステン(なきりかくすてん)菜切角ステン


出刃包丁

重さにより、骨切が楽になるよう作っています。
鯛やぶりなどの大きめのお魚をさばく際や、お魚の骨切に御好評いただいております。
切れにこだわったハガネ(青紙)を使用しております。全体が錆びます。
出刃黒(刃渡り約165mm)出刃


刺身包丁

お刺身の断面がきれいに切れ、おいしいとご好評です。
切れの良いハガネ(青紙)を使用しています。
切れ味、研ぎ味がよいよう、鋭く仕上げています。
さしみ


気になる方は、店舗にてお待ちしております。


同じカテゴリー(商品紹介)の記事画像
オススメ!鋸 のご紹介
焼きナスの皮むきや魚の骨抜きに苦戦している方に。
昔ながらの糸通し機お探しの方に。
急斜面での草刈り機作業に。
魚の骨抜きあります。
マムシ頭お添えにや花の根元切る鋏をお探しの方に。
同じカテゴリー(商品紹介)の記事
 オススメ!鋸 のご紹介 (2020-03-29 14:00)
 焼きナスの皮むきや魚の骨抜きに苦戦している方に。 (2017-09-04 15:09)
 昔ながらの糸通し機お探しの方に。 (2017-08-30 17:08)
 急斜面での草刈り機作業に。 (2017-08-29 16:17)
 魚の骨抜きあります。 (2017-08-28 16:24)
 マムシ頭お添えにや花の根元切る鋏をお探しの方に。 (2017-08-28 15:32)

Posted by nojiyama at 15:45│Comments(2)商品紹介
この記事へのコメント
すもも様

ご連絡ありがとうございます。

実店舗の営業時間は、平日・土曜日 9:00~18:00
日曜・祭日はお休みをいただいております。

※研ぎのご依頼は、お預かりさせていただいております。
 予め、ご了承ください。
Posted by nojiyamanojiyama at 2016年01月08日 09:47
包丁をいつも研いでもらいたい、もしくは新しく購入したいのですが、お店は何時から何時まで開いてますでしょうか?
Posted by すもも at 2016年01月08日 09:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。