2016年01月15日
簡単料理!!もう一品コーナー(にんじんしりしり)
にんじんしりしり

材料
にんじん 中2本
卵 2個
油 少々
塩コショウ 少々
白だし 小さじ1
1.にんじんを細切りにする。
2.フライパンに中火にかけ、温まったら、油を入れる。
3.にんじん入れ、色あざやかになるまで、炒める。
4.塩コショウ、白だしを入れる。
5.混ぜあわったら、卵を割りいれ、混ぜ合わせてできあがり。
材料
にんじん 中2本
卵 2個
油 少々
塩コショウ 少々
白だし 小さじ1
1.にんじんを細切りにする。
2.フライパンに中火にかけ、温まったら、油を入れる。
3.にんじん入れ、色あざやかになるまで、炒める。
4.塩コショウ、白だしを入れる。
5.混ぜあわったら、卵を割りいれ、混ぜ合わせてできあがり。
2015年11月21日
簡単!!もう一品コーナー(塩鳥サラダ)
塩鳥サラダ

鶏肉(むね肉かモモ肉) 1枚
キャベツ 小さいまるごと
酒 50ml
さとう 大さじ1
塩 大さじ1
こしょう 少々
1.鶏肉の厚みをうすくするために、半分にひらき、フォークをさして、沢山のあなをあけます。
2.鍋に、さとう、塩、酒を入れ、鍋の中で肉をつけます。全体に味付けがいきわたるように、肉をひっくりかえしたりて、つけます。
3.蓋をし、強火にかけ、沸騰したら、弱火にします。全体に火が通るように時々ひっくりかえしましょう。
4.キャベツは、千切りにして水につけておきます。
6.しんなりしたらキャベツを、水をきって、お皿にもります。
7.肉は、火が通ったら食べやすい大きさに切り、キャベツの上へ盛ります。
8.鍋に残っただしにこしょうをいれてまぜ、お皿に盛ったお肉とキャベツの上からかけて、できあがり。
鶏肉(むね肉かモモ肉) 1枚
キャベツ 小さいまるごと
酒 50ml
さとう 大さじ1
塩 大さじ1
こしょう 少々
1.鶏肉の厚みをうすくするために、半分にひらき、フォークをさして、沢山のあなをあけます。
2.鍋に、さとう、塩、酒を入れ、鍋の中で肉をつけます。全体に味付けがいきわたるように、肉をひっくりかえしたりて、つけます。
3.蓋をし、強火にかけ、沸騰したら、弱火にします。全体に火が通るように時々ひっくりかえしましょう。
4.キャベツは、千切りにして水につけておきます。
6.しんなりしたらキャベツを、水をきって、お皿にもります。
7.肉は、火が通ったら食べやすい大きさに切り、キャベツの上へ盛ります。
8.鍋に残っただしにこしょうをいれてまぜ、お皿に盛ったお肉とキャベツの上からかけて、できあがり。
2015年11月09日
簡単もう1品コーナー!!(豚汁・だいこんなっぱのふりかけ)
豚汁
材料
ぶたのこまぎれ 1/4パック
玉ねぎ 1/2個
ごぼう 1本
しいたけ 1ふさ
白菜 2枚
ちくわ 1本
梅昆布茶粉末 1袋
味噌 お好みの量
水 1L
1.たべやすい大きさに切る(玉ねぎ、しいたけ、はくさい、ちくわ・・・細切り、ごぼう・・・斜めきり)
2.水に梅昆布茶粉末と豚肉、1の切った材料を入れる。
3.弱火で火にかける。
4.火が通ったら、味噌を入れて、できあがり。
だいこんなっぱのふりかけ
材料
だいこんの葉 3房
ごま油 2まわし
九州しょうゆ 2まわし
1.だいこんの葉を1cm未満の大きさに切っていく。
2.フライパンを熱して、ごま油を入れる。
3.香ばしい香がしてきたら、1を入れて、炒める。
4.葉につやが出てきたら、しょうゆを入れ、絡めてできあがり。
2015年10月23日
簡単!!もう一品コーナー(小いかの煮物・ほうれんそうなどの吸い物)
小いかの煮物
小イカ(下処理済) 1パック
グルメのたれ(コストコ) ひとまわし

1.いかとグルメのたれを入れて、中火で煮る。
2.いかに火が通ったら、できあがり。
グルメのたれ

コストコで手に入る。万能調味料ですよ―
ほうれん草などの吸い物
ほうれんそう ひとふさ
じゃがいも 2個
うすあげ 1枚
えのき ひとふさ
白だし お好みの量
水 500ml

1.材料を切る(すべて、たべやすいおおきさ)
2.水にほうれん草以外の材料を入れ、火を入れる。
3.野菜に火が通ったら、ほうれん草と白だしを入れる。
4.ひとにたちしたら、できあがり。(ほうれんそうがしんなり派の方は、もう少し煮てくださいね)
小イカ(下処理済) 1パック
グルメのたれ(コストコ) ひとまわし
1.いかとグルメのたれを入れて、中火で煮る。
2.いかに火が通ったら、できあがり。
グルメのたれ
コストコで手に入る。万能調味料ですよ―
ほうれん草などの吸い物
ほうれんそう ひとふさ
じゃがいも 2個
うすあげ 1枚
えのき ひとふさ
白だし お好みの量
水 500ml
1.材料を切る(すべて、たべやすいおおきさ)
2.水にほうれん草以外の材料を入れ、火を入れる。
3.野菜に火が通ったら、ほうれん草と白だしを入れる。
4.ひとにたちしたら、できあがり。(ほうれんそうがしんなり派の方は、もう少し煮てくださいね)
2015年10月22日
簡単!!もう一品コーナー(お豆腐と野菜の吸い物)
お豆腐と野菜の吸い物
・お豆腐 半丁
・うすあげ 1枚
・にんじん1/2本
・しめじ 1ふさ
・ごぼう 1/2本
・こんぶ・いりこだし 500ml
・白だし お好みの量
1.材料をきる(お豆腐、うすあげ・・・食べやすい大きさ にんじん・・・細切り ごぼう・・・ささがき しめじ・・株元を切る )
2.鍋にだし、お豆腐以外の材料をいれて、火をつける(中火)
3.野菜に火が通ったら、お豆腐と白だしをお好みの量を入れて、できあがり
2015年10月21日
簡単!!もう一品コーナー(おくら・さといもの煮物)
おくら・さといもの煮物
・おくら 3本
・サトイモ 4個
・うすあげ 2枚
・にんじん 1/2本
・ごぼう 1/2本
・大根 1/5個
・こんにゃく 1袋
・水 100ml
・九州しょうゆ あまだれ(オイスターソースでもよい) なべの上でふたまわしずつ

1.野菜を切ります。(にんじん・さといも・・・乱切り ごぼう・・・ささがき だいこん・・・イチョウ切り おくら・・・ななめ切り )
2.うすあげは、食べやすい大きさに切り、こんにゃくは、スプーンで少しずつちぎるように切る。
3.材料を鍋に入れ、水と九州しょうゆとあまだれを入れて、15分ほど煮たらできあがり。
・おくら 3本
・サトイモ 4個
・うすあげ 2枚
・にんじん 1/2本
・ごぼう 1/2本
・大根 1/5個
・こんにゃく 1袋
・水 100ml
・九州しょうゆ あまだれ(オイスターソースでもよい) なべの上でふたまわしずつ
1.野菜を切ります。(にんじん・さといも・・・乱切り ごぼう・・・ささがき だいこん・・・イチョウ切り おくら・・・ななめ切り )
2.うすあげは、食べやすい大きさに切り、こんにゃくは、スプーンで少しずつちぎるように切る。
3.材料を鍋に入れ、水と九州しょうゆとあまだれを入れて、15分ほど煮たらできあがり。
2015年10月21日
簡単!!もう一品コーナー(かぼちゃサラダ・野菜炒めカレー風味)
かぼちゃサラダ
・かぼちゃ大1/4個
・たまねぎ1個
・きゅうり1本 ・塩少々
・たまご2個
・マヨネーズ お好みの量
・塩コショウ 少々

1.卵を水に入れ、沸騰してから12分ほどゆでて、ゆでたまごにし、たべやすい大きさにきり、ボールへ。
2.カボチャはたべやすい大きさに切り、蒸し、くしが通るくらいになったら、1のボールへ。
3.きゅうりは、輪切りにして、塩少々をかけて5分ほど置いたら、しぼって1のボールへ。
4.玉ねぎは、うすぎりにして水にさらす。その後、しぼって1のボールへ。
5.味を見ながら、マヨネーズと塩コショウを入れ、できあがり。
野菜炒め(カレー風味)
・豚肉のこまぎれ 1パック
・ピーマン 5個
・にんじん 1本
・しいたけ 4ふさ
・カレー粉 ウイスターソース 塩コショウ ケチャップはお好みの分量
・油

1.ピーマン、にんじん、しいたけを細切りにします。
2.中火で火をいれ、フライパンがあたたまったら、油、豚肉を入れて炒める。
3.豚肉の半分くらい色が変わったら、野菜としいたけをいれて炒める。
4.豚肉に火が通ったら、味付けしてできあがり。
・かぼちゃ大1/4個
・たまねぎ1個
・きゅうり1本 ・塩少々
・たまご2個
・マヨネーズ お好みの量
・塩コショウ 少々
1.卵を水に入れ、沸騰してから12分ほどゆでて、ゆでたまごにし、たべやすい大きさにきり、ボールへ。
2.カボチャはたべやすい大きさに切り、蒸し、くしが通るくらいになったら、1のボールへ。
3.きゅうりは、輪切りにして、塩少々をかけて5分ほど置いたら、しぼって1のボールへ。
4.玉ねぎは、うすぎりにして水にさらす。その後、しぼって1のボールへ。
5.味を見ながら、マヨネーズと塩コショウを入れ、できあがり。
野菜炒め(カレー風味)
・豚肉のこまぎれ 1パック
・ピーマン 5個
・にんじん 1本
・しいたけ 4ふさ
・カレー粉 ウイスターソース 塩コショウ ケチャップはお好みの分量
・油
1.ピーマン、にんじん、しいたけを細切りにします。
2.中火で火をいれ、フライパンがあたたまったら、油、豚肉を入れて炒める。
3.豚肉の半分くらい色が変わったら、野菜としいたけをいれて炒める。
4.豚肉に火が通ったら、味付けしてできあがり。
2015年10月13日
簡単料理!!もう一品コーナー(マーボーナス・あげ、榎、なすの味噌汁)
マーボーナス

材料(4人前)
・オリーブオイル ひとまわし
・長なす 2本
・お好みの豚肉 1パック
・市販のマーボーナス袋
1.長なすの皮をむき、一口大に切る。
2.豚肉は、食べやすい大きさに切る。
3.中火で火をつけ、オリーブオイルを入れる。
4.ナスを入れて、炒める。
5.なすが油を吸った感じに変わったら、豚肉を入れる。
6.軽く炒めて、蓋をして蒸し焼きにする。
7.肉の色が変わったら、市販のマーボーナス袋を入れて、できあがり。
うすあげ、えのき、なすの味噌汁

材料(4人前)
・いりこ・昆布だし汁 600ml
・うすあげ 2まい
・えのき ひとふさ
・なす 1本
・にんじん 1/2個
.・味噌 お好みの量
1.うすあげ、えのき、なすを食べやすい大きさに切る。
2.だしを鍋に入れ、1をすべていれる。
3.中火でしんなりしたら、弱火にして味噌を入れる。
4.お好みの味になったら、できあがり。
材料(4人前)
・オリーブオイル ひとまわし
・長なす 2本
・お好みの豚肉 1パック
・市販のマーボーナス袋
1.長なすの皮をむき、一口大に切る。
2.豚肉は、食べやすい大きさに切る。
3.中火で火をつけ、オリーブオイルを入れる。
4.ナスを入れて、炒める。
5.なすが油を吸った感じに変わったら、豚肉を入れる。
6.軽く炒めて、蓋をして蒸し焼きにする。
7.肉の色が変わったら、市販のマーボーナス袋を入れて、できあがり。
うすあげ、えのき、なすの味噌汁
材料(4人前)
・いりこ・昆布だし汁 600ml
・うすあげ 2まい
・えのき ひとふさ
・なす 1本
・にんじん 1/2個
.・味噌 お好みの量
1.うすあげ、えのき、なすを食べやすい大きさに切る。
2.だしを鍋に入れ、1をすべていれる。
3.中火でしんなりしたら、弱火にして味噌を入れる。
4.お好みの味になったら、できあがり。
2015年09月17日
簡単料理!!もう一品コーナー(ピーマンきんぴら・きのこ雑煮)
ピーマンきんぴら
材料
ピーマン 小ぶり5-8個・ごま油 大さじ1・九州しょうゆ 大さじ1・すりごま 大さじ2
1.ピーマンをいちょう切りにする。
2.ごま油をフライパンに入れ、中火であたためる。
3.フライパンがあたたまったら、ピーマンをいれ、いためる。
4.あざやかなピーマンになったら、九州しょうゆを入れて、からめる。
(ここで味見チェック)味が薄かったら、
5.火を止めて、すりゴマを入れて、できあがり

きのこ雑煮
材料
お好みのきのこ(なめこ・えのき・しいたけなど)適当、油あげ2枚、粉末こんぶだし(小さじ2)、白だし(ひとまわし)、水(800ml)、おもち(一人2個くらい)
1.水に粉末こんぶをいれる。
2.お好みのきのこと油揚げを切って入れる。
3.中火弱であたため、煮立ったら、弱火にする。
※きのこは沸騰する際に、なべからふくこぼれやすいのでご注意ください。
4.白だしを入れる。
5.再沸騰したら、お餅を入れる。
6.おもちがやわらくなったら、火を止めてできあがり
